参加者の募集をしております下記URLまたは二次元バーコードより公式サイトにアクセスして詳細をご覧ください。https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/sesaku/mirai-kirameki/昨年度実施プログラム■Heart Global Music Outreach@立川■Heart Global Music Outreach@代々木Message昨年度実施プログラム■ワクワク! ドキドキ!アスレチック■GO! GO! 自然探検隊■みんなで作る! 子ども村■ハロウィンキャンプ■オモシロどうぶつラリーMessage昨年度実施プログラム■ダイアログ・イン・ザ・ダークMessageNo.152とうきょうの地域教育5 外国の人と友達になることが新鮮で楽しかったという感想が聞かれました。 自然の中で、トンボを追いかけたり、草相撲をしたりして「楽しかった」と言ってくれる子が多かったです。思った以上に楽しくて、帰るのがぎりぎりになってしまった子もいたようです。 はじめは緊張する様子もみられましたが、真っ暗闇では自然に声が出るようになり、不思議と緊張せずに話をして満足そうな笑顔で暗闇から戻ってきました。 初めて暗闇に入ることはワクワクドキドキの挑戦かもしれませんが、普段から目を使わない達人・視覚障害者のスタッフが案内するので、安心して暗闇で遊ぶことができます。暗闇には楽しむことのできる工夫が満載です。視覚を使わず他の感覚をたくさん使いながら、暗闇の探検をしてみませんか。 子供たちから見たこれからの世界はどうでしょうか?私は変化に満ちたワクワクドキドキの世界ではないかと思うのです。子どもたちが自ずと、やってみようと一歩踏み出し、ワクワクドキドキするような体験で溢れる毎日こそが未来をつくるのだと思います。 「やってみよう、が未来をつくる」子どもたちがこれからの世界を生き抜くための学びの機会を社会に届け続けていきたいと強く願っています。 2004年から首都圏の小学生・中学生を対象に、自然体験・野外活動、スポーツ・レクリエーション、科学・文化・芸術活動、社会体験・キャリア教育などの多彩な体験活動を通年で提供して参りました。みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。 何も見えない暗闇の中で、視覚障害があるスタッフとともに様々な体験をしていくプログラムです。真っ暗闇の中、視覚以外の感覚を頼りにスタッフや他の参加者と交流する中で、見た目や固定観念から解放され、他者と交流するときの不安が減った、自分のことが好きになったという声も聞かれます。視覚にとらわれない経験が、誰もが持つ心の壁を少し低くしてくれるのかもしれません。参加者の様子参加者の様子参加者の様子特定非営利活動法人 じぶん未来クラブ認定NPO法人 夢職人一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
元のページ ../index.html#5