\今回のゲストは話題の映画の監督!/
33回目となる月刊ミタカ会議を収録・配信しました!
今回のゲストは、1月にMorc阿佐ヶ谷で連日満席となった映画『橋と眠る』の監督 #神山てんがい さんです!
作品に込められた想いや制作の背景など、この番組でしか聴けないお話がたくさん詰まっています!
▼収録した番組はこちら
\再上映決定!/
『橋と眠る』が3月14日(金)~20日(木)の1週間、Morc阿佐ヶ谷で再上映されることが決まったそうです!
気になっていたけど満席で予約できなかった方、お忙しくて時間を割けなかった方、月刊ミタカ会議で興味を持たれた方は、8日(土)午前0時からオンラインで予約受付開始なのでお忘れなく!!
Morc阿佐ヶ谷
東京都杉並区阿佐谷北2-12-19-B1F
▼予約はこちらのページから▼
https://morcasagaya.sboticket.net/top
\今こそ見たい!1年ぶりの三鷹跨線橋/
朝日新聞デジタルが約1年前に公開した「太宰治も愛した跨線橋、最後の1日 94年間の思い出『ありがとう』【ドキュメンタリーLastDay】」を改めてご紹介します。
『橋と眠る』は映画ですが、こちらはドキュメンタリー動画。久しぶりに見ると胸がジーンとします…。
https://www.youtube.com/watch?v=etNRA1Zansg
\文伸は紙で繋ぎます!/
ここまで映像作品をご紹介してきましたが、弊社は三鷹こ線人道橋の記録を、書籍で残します!
既にご案内済みですが、この度弊社は三鷹市と協働して、三鷹こ線人道橋の記録と記憶を未来に繋ぎ、地域文化の魅力を発信するため、三鷹こ線人道橋の一般向け書籍を作成することとなりました。
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_news/112/112709.html
多くの人に愛された三鷹こ線人道橋を通して、新たな出会いが生まれています。
解体が進み、ほぼ形をなくした三鷹こ線人道橋ですが、解体を機に生まれたつながりは、これからもずっと続きますように。
――月刊 ミタカ会議【第33回】について――
≪番組名≫
月刊ミタカ会議 (Powered by AxB)
≪番組趣旨≫
周年を迎える会社の社長二人の好奇心をくすぐる人物をゲストに迎え、これからの「会社づくり」「街づくり」のヒントを探る。ホンネ・ネットワーキング番組。双方の代表がホスト役となり、毎回ゲストを招き、地域情報を発信していく。
≪収録場所≫
Studio MITAKA-BASE